どれみ相談室 事業所紹介
| 住所 | 〒079-8412 旭川市永山2条22丁目3-8 ※左記へ移転しました※ |
|---|---|
| 電話 | 0166-49-7567 |
| FAX | 0166-49-6666 |
| 開所日及び時間帯 | 平日 → 10時~17時 土曜・ 日曜・祝日 → 随時開所あり |
| どれみ相談室へのメールは |
|
| 相談支援の種類 | 指定特定相談支援事業所 障害児相談支援事業所 |
| 駐車場 | 有り |
| サービス提供地域 | 旭川市内 |
| ※ご相談は原則予約制で対応しております。まずは、ご連絡ください。 |
| 住所 | 〒079-8412 旭川市永山2条22丁目3-8 ※左記へ移転しました※ |
|---|---|
| 電話 | 0166-49-7567 |
| FAX | 0166-49-6666 |
| 開所日及び時間帯 | 平日 → 10時~17時 土曜・ 日曜・祝日 → 随時開所あり |
| どれみ相談室へのメールは |
|
| 相談支援の種類 | 指定特定相談支援事業所 障害児相談支援事業所 |
| 駐車場 | 有り |
| サービス提供地域 | 旭川市内 |
| ※ご相談は原則予約制で対応しております。まずは、ご連絡ください。 |
![]()
どれみ相談室では、発達等に難しさのあるお子様がのびのびと育ち、保護者様が安心して子育てができるように、必要に応じた支援を共に考え、サポートいたします。
ご相談
「どれみ相談室へ来所」または「ご自宅への訪問」のいずれかによる面談となります。
ただし、指定相談支援事業所として契約後以降の相談(計画案の作成やモニタリングを含む)は、原則、家庭訪問となります。
情報の提供
お子さまや保護者様が、利用したい事業所や必要なサービスについてご自身で考え、選択するための情報提供や、お手伝いをいたします。
計画相談
計画相談の契約締結後、家庭訪問、面談等での聴き取りや行動観察等を行い、ご本人やご家族の生活を全体的にみて丁寧なアセスメントを行った上でサービス等利用計画案を作成します。
地域活動支援
関係機関との連携を大切にすることにとどまらず、自立支援協議会等への積極的な参画を行い、
地域課題の解決や地域資源の開発等に努め、適宜、それらをお子様や保護者様の地域の生活に繋げる支援を行います。
協同体としての連携体制
令和7年1月より、旭川市内の相談支援事業所「きらり相談室」「さぽーとnavi」と当事業所「どれみ相談室」の3事業所で協同体として連携体制を整えております。
専門性の高い人材の確保と、地域全体で本人の意思を中心に据えた質の高いマネジメントを提供することを目的としております。
![]()
平成27年以降、「障害者自立支援法」と「児童福祉法の改正」に伴い、児童発達支援や放課後等デイサービス等の利用希望がある場合は、
旭川市役所障害福祉課窓口での「仮プラン」による申請と、「計画相談」による申請をすることとなっています。
当事業所ではその「計画相談」を承っております。
この「計画相談」は介護保険で言うところの「ケアマネジメント」であり、「相談支援
専門員」が「ケアマネージャー」にあたります。故に、相談支援事業所(指定特定相談支援、障害児相談支援)とは、「相談支援専門員が計画相談を請け負う事業所」であり
ます。
代表電話番号

有限会社どれみ
〒079-8412
旭川市永山2条22丁目3-8
TEL:0166-49-7567
FAX:0166-49-6666
電話受付:AM9:00〜PM6:00
休業日:日曜・祝日